カバ原産地呼称統制委員会が提案、グアルダ・スーペリオール・ロゼを秋のアウトドアダイニングに

欧州連合 (EU) が世界に向けて発信する⾼品質な農産物のプロモーション ” D.O. Cava & Jamón ConsorcioSerrano from Europe, Cra9ed in Spain, perfected by >me” の⼀環として、スペインの「カバ原産地呼称統制委員会(Consejo Regulador de la Denominación de Origen CAVA)」(所在地︓スペイン・バルセロナ 会⻑︓ハヴィエル・パヘス)は、時節に合わせたカバの楽しみ⽅を提案してまいります。

秋のグランピングやピクニックなどアウトドアダイニングにお勧めするのは、⾚いフルーツ、ベリーと花の⾹りをもつエレガントで華やかな「カバ・デ・グアルダ・スーペリオール・ロゼ」。豊かな泡⽴ちとフレッシュな味わいで料理を選ばない18ヶ⽉以上熟成のカバ・デ・グアルダ・スーペリオール・ロゼ・レセルバには、⿂ヤシーフドのリゾット、複雑なアロマの組み合わせで個性溢れる30ヶ⽉以上熟成のカバ・デ・グアルダ・スーペリオール・ロゼ・グラン・レセルバには、イベリコ豚のグリルなどシンプルかつ上質な⾁料理を合わせて楽しみます。

カバ原産地呼称統制委員会が任命した⽇本でのエキスパートであり、バルセロナの最先端ガストロノミーを表現する市⾕「ティンガナ」のマネージャー&ソムリエ菊池貴之⽒は、カバ・デ・グアルダ・スーペリオール・ロゼの⽇本での楽しみ⽅について語ります。

「⽇本ではお花⾒のシーズンに合わせてロゼを推しますが、秋の紅葉もロゼとマッチして気分を掻き⽴てます。花やベリーなど果物の華やかな⾹り、そしてタンニンは⾷欲をそそり、⾷欲の秋にマッチした幅広い相性を魅せます。18 ヶ⽉以上熟成のカバ・デ・グアルダ・スーペリオール・ロゼ・レセルバは、若いロゼが持つ華やかな⾹りと軽やかなボディに合わせて、秋鮭のちらし寿司、柑橘をたらした秋⼑⿂や川⿂の炭⽕焼き、⽩⾝⿂と榎茸等の⽩いキノコのホイル焼き、醤油で⾹ばしく仕上げた⽢みのあるとうもろこし、ハイビスカス塩で味付けしたポップコーン、イチゴやマシュマロの炭⽕焼きなど。 30 ヶ⽉以上熟成のカバ・デ・グアルダ・スーペリオール・ロゼ・グラン・レセルバは、熟成したカバが持つ複雑⾹としっかりとした⾻格の味わいに合わせて、味噌を使った鮭などの海鮮鍋、松茸やしめじのような⾹り⾼いキノコの炊き込みご飯、塩だけで味付けした和⽜のグリル、猪や⿅などのジビエのソテー、ほくほくに仕上げた焼き芋などと楽しくいただけそうです。」

カバ原産地呼称統制委員会は、カバの最⼤特⻑である「時の流れの産物である熟成」、「伝統を守るノウハウ」、「時間をかけること⾃体が最⾼の贅沢」を体感いただくための情報を今後も発信してまいります。

▶︎ 報道各位のお問合せ先:
カバ原産地呼称統制委員会 スペインハモンセラーノ協会
日本キャンペーン PR 事務局(ファビュコム(同)内)、草間由紀
EMAIL:yuki.kusama@fab-comm.com
TEL:080-8477-6737